■録画した動画をパソコンに保存する |
本製品とパソコンを接続します。パソコン側で本機を「リムーバブルディスク」として認識します。認識するまで約5秒時間がかかる場合があります。パソコンでの認識完了したら「マイコンピュータ」から認識された「リムーバブルディスク」を開きます。「DCIM」フォルダを開き、さらに「100media」フォルダを開くと録画された動画ファイルが格納されています。動画ファイルをパソコン上の任意の場所にコピー&ペーストしてください。不要になった動画ファイルを削除してください。30分以上録画を行った場合、30分ごとに動画ファイルが作成されます。 |
注)録画時の音声ノイズについて
録画時の録音音質が上げるために圧縮方法は最新方式を採用し、音質は従来のものに比べると大幅に向上していますが、プップッといった動作音や瞬間的なノイズ音、音の途切れが発生することがあります。
音声録音機能はおまけ程度とお考えください。 |
■録画された動画を再生する |
本製品で録画した映像は「3GP」という方式で保存されます。録画した映像を再生するため再生ソフトをあらかじめ付属CD-ROMをパソコンのドライブにセットしてパソコンにインストールする必要があります。もしくは、インターネットで配布されているほかのフリーソフトを利用してもかまいません。
フリーソフトGOMPlayerを推奨します。(http://www.gomplayer.jp/)
注)録画時の音声ノイズについて
録画時の録音音質が上げるために圧縮方法は最新方式を採用し、音質は従来のものに比べると大幅に向上していますが、プップッといった動作音や瞬間的なノイズ音、音の途切れが発生することがあります。音声録音機能はおまけ程度とお考えください。
|
■ご注意 |
充電完了もしくはUSBポートから外した後は必ず電源を「オフ」してください。
電源を「OFF」にする場合は必ず録画停止中に行ってください。録画中に電源OFFすると、動画が保存されません。また予期せぬトラブルが発生する場合があります。
録画停止するまで何度も「電源・録画スイッチ」を押さないでお待ちください。短い間隔で、連続して録画開始停止を繰り返すとボタン操作が利かなくなるフリーズ現象が生じることがあります。録画待機状態を5分以上継続する場合は、一旦電源をお切りください。録画待機状態で長い時間置くと、ボタン操作が利かなくなるフリーズ現象が生じることがあります。フリーズ現象を解除するにはリセット作業を行ってください。下記の「操作不能になった場合」を参考してください。
屋外で撮影時さまざまなノイズに録音されてしまうことがあります。また、車通りが多い場所等、大きい音が発生している場所では、音割れしてしまい、正常に録音できない場合があります。
|
■操作不能になった場合 |
電源・録画スイッチを押しても「電源が入らない」、「録画開始しない」、「電源OFFにならない」等、電源スイッチが利かない状態になったら、リセットボタンを押してください。
クリップの先端などを利用してリセットボタンを押してください。
注意:強く押さないでください。ボタンを押す感触が感じられない場合、クリップなどの先端の方法を微妙に変えながら押してください。 |
■時計設定の仕方 |
注)ペン型カメラの時間設定に関して
@Windowsのメモ帳等で下図のように内容を「20090418210828」とする .txt ファイルを作ってください。
作成時に20090418210828部分のコピー&ペーストしたほう間違いにくいです。
Aファイル名を「time.txt」にして分かる場所に保存ください。
Bペン型カメラをパソコンのUSBポートに差し込んでください。ペン型カメラはパソコン上
「リムーバブルディスク」として認識されます。
C編集中「time.txt」ファイルを「名前付けて保存」でペン型カメラに保存してください。
「20090418210828」部分は録画時の表示時間となります。正確な時間に合わせてください。
(もしくは「time.txt」ファイルをコピー&ペーストでリムーバブルディスクに保存してもOKです。)
Dペン型カメラをUSBポートから外して、電源を切り、それから再起動すれば設定完了です。
時間設定一回行えば、ペン型カメラの中に保存されます。 |